スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年11月21日

職業講話に行ってきました。

職業講話に行ってきました。

今回は、前回に続いて2回目だったので、思っていたより落ち着いて、当日を迎える事ができました。



新型のインフルエンザが流行っているので、当日まで体調を崩さないように、かなり気を使いました。



中学校に到着し、車を止めて教室へ向かって歩いていると、男子の生徒さんから大工コースの方ですかっと聞かれ、(自分はワイルドな感じじゃないけどな~っと思いつつ)花屋ですと伝え(*^_^*) 教室へ向かいました。



教室までお花などの材料を搬入し、生徒さんのご案内で控え室の校長室へ向かいました。



校長室につき、ご挨拶をして、席について待っていると、次々に職業講話をされる方々がいらっしゃました。



今回は、パティシエさん・大工さん・美容師さん・花屋(自分)・エステティシャンさん・獣医さん・消防士さん・バレーボール選手さん・介護福祉士さん・保育士さん・自動車整備士さん・客室乗務員さんなど、手に職のある職業の方が、前回より多かったようです。



校長先生のお話では、こちらの学校では、インフルエンザのピークを過ぎたようでした。



校長室でお待ちしていると、花屋コースの担当の生徒さんがいらして、会場の教室まで案内してくれました。



いよいよ職業講話の始まりです。



さすがに少し緊張しつつ、自己紹介をして、今回はお話より先に、アレンジの制作をする事になっていたので、早速ご説明しながらアレンジの制作を始めました。



少し早めでしたが、今回はクリスマスアレンジを制作しました。



★コチアダイヤモンドダスト・スカビオサ・ガーベラ・グリーンアップル・スプレーカーネーション のぞみ・デンファレ モーニングスター・カスミ草 アルタイル・カールリボン・毛糸・レザーリーフファン・画像には入っていませんが、チョコレートコスモスなどで、制作しました。



制作時間とご予算もあるので小さめのアレンジを制作する事にしました。



初めに吸水性スポンジを、輪ゴムでスパッとカットしていると、生徒さん方からワォーっと歓声が上がりました。(簡単に一瞬でカットできるのでびっくりされたようでした。)つかみはOKでした。



次にチョコレートコスモスの花の香りをかいでくださいと伝えると、花からチョコレートの香りがする~っと、またまた、びっくりされていました。



制作する上で、花のどの部分をカットすればいいかが、分かりにくそうだったので、花のこの部分で、カットして、分けて使ってくださいとお伝えしました。



慎重に制作される生徒さんや、大胆に材料を使用して制作される生徒さんがいて、個性たっぷりの、アレンジが出来上がっていきます。



制作しているうちに、ドンドン時間が過ぎていき、アット言う間に50分過ぎてしまいました。



皆さんの作品が出来上がり、担当の先生も思っていたよりも生徒のみんなが綺麗に出来上がったといわれ、同じ材料なのにそれぞれ個性があって出来上がりが違いますね、と言われていました。



アレンジの制作で時間を押していたので、残り15分ぐらいで、花の仕事や資格などのお話をさせて頂きました。



今回嬉しかったことは、前回は全員女子の生徒さんでしたが、今回は男子の生徒さんも参加して頂けたので、嬉しかったです。



後で先生からお聞きしましたが、男子の生徒さんが花屋コースをしたいんですがっと恥ずかしそうに申し込みに来られたそうです。



今回もとても貴重な経験をさせて頂きました。(^^ゞ

  


Posted by * クリエイティブ花咲 at 19:20Comments(0)いろいろな事